銀行に必要な業務効率化とは?導入事例やメリットをご紹介

「銀行に必要な業務効率化ってなんだろう?」

「業務効率化に取り組む事例やメリットを理解して、自社での取り組みに活かしたい」

このようなお考えはありませんか?

銀行が業務効率化に取り組むことで、営業力・サービス力が向上したり従業員のワークライフバランスが充実したりと、多くのメリットを得られます。

一方で、脱アナログ化やペーパーレス化など、業務効率化において銀行が抱えている課題は沢山あるのも事実です。

今回は、銀行の業務効率化に関する以下の内容をご紹介します。

  • 業務効率化において銀行が抱えている課題
  • 銀行が業務効率化に取り組むことで得られるメリット
  • 業務効率化に向けて銀行が取り組む事例

感染症拡大も重なって、銀行業界は大変革が求められています。自社での取り組みに活かすためにも、ぜひ最後までご一読ください。

目次

    業務効率化において銀行が抱えている課題

    金融業界には「フィンテック」という言葉が存在します。

    フィンテックは、Finance(金融)×Technology(技術)の掛け合わせで造られた言葉です。

    金融サービスにもAIブロックチェーンといった最新のテクノロジーが導入され始め、今後もフィンテックの普及が注目されています。

    しかし、業務効率化において銀行が抱えている課題はまだまだあります。

    たとえば、

    • ペーパーレス化
    • 脱アナログ化
    • ハンコレス化
    • 職員、顧客との対面時間の短縮
    • 入出金における細かな処理の工数削減
    • 社内外とのメールのやり取り

    などの課題があり、これらを改善するための対策が必要です。

    日本は少子高齢化が進み、都心部への人口集中も重なって、地域金融機関は収益力の向上にも課題を残しています。

    さらに新型コロナウイルスが大流行したこともあり、銀行業界には大変革が求められています。

    銀行が業務効率化に取り組むことで得られるメリット

    ここでは、銀行が業務効率化に取り組むことで得られるメリットをご紹介します。

    • 事務負担軽減
    • 営業力、サービス力の向上
    • 従業員のスキルアップ
    • 感染症対策
    • ワークライフバランスの充実 など

    上記が、銀行が業務効率化に取り組むことで得られるメリットの一例です。

    たとえば、営業店で行っていた事務作業を本部に集約することで営業店の事務負担を削減し、営業力を向上させることができます。

    業務効率化によって事務作業を削減できれば、事務人員を渉外担当に充当することも可能です。

    事務作業に費やしていた時間が空くことで、本来業務により集中できて業務の質やサービス力の向上も期待できるでしょう。

    テレワークを導入すれば通勤時間が削られ、その時間をスキルアップのための勉強に当てるなど、新たな取り組みに着手することも可能です。

    また、テレワーク化や業務のオンライン化は人同士の接触機会を削減し、感染症対策にも役立ちます。

    他にも、ワークライフバランスが充実することで優れた従業員を確保できるなど、業務効率化に取り組むことで得られるメリットは沢山あります。

    AI導入による銀行の業務効率化

    AI導入による銀行の業務効率化について、以下の内容をご紹介します。

    • AIの概要
    • AI導入によるメリット
    • AI導入により業務効率化できた事例

    それでは、一つずつ見ていきましょう。

    AIの概要

    AIはArtificial Intelligence(アーティフィシャル・インテリジェンス)の略称で、日本語では一般的に「人工知能」と訳されます。

    AIは情報の処理が得意です。

    そのため、AIツールやAIを活用したシステムの導入によってデータ分類・データ分析業務を改善できるなど、業務効率化にも役立ちます。

    AI導入によるメリット

    銀行にAIを導入するメリットをご紹介します。

    • 予測モデルの生成
    • 新サービスの創出
    • 生体認証の活用(音声認証や顔認証など)
    • 不正利用防止

    上記が、銀行にAIを導入するメリットの一例です。

    AIは膨大な量のデータを迅速に処理できます。そのため、過去の取引パターンや特徴などを自動抽出して予測モデルの生成が可能です。

    結果的に、運用成績が向上したり与信機会の拡大を図れたりするなどのメリットが得られます。

    またビッグデータとの掛け合わせは、クレジットスコアの可視化資金調達のスピードアップなども実現可能です。

    AIを上手に活用して、新サービスの創出に役立てましょう。

    金融サービスにも、AIを活用した生体認証の導入が進んでいます。

    口座への入出金や振り込みなどが生体認証だけで利用できれば、顧客の利便性が高まるだけでなく、不正利用防止の観点でも有効です。

    Autonomous Nextの発表によると、銀行がAIを活用することによって2023年までに4470億ドルのコスト削減が予想されています。

    業務効率化に向けてAIを導入した事例:七十七銀行

    七十七銀行では、与信管理業務を効率化できるよう2019年にAI業況変化検知サービスを導入しました。

    このAIを活用したサービスは、取引先企業が持つ口座情報などの動態データを分析することで、業況の変化を検知するサービスです。

    取引先企業の変化の兆候を早い段階で検知することにより、事業支援資金援助などに活かす狙いがあります。

    このAI業況変化検知サービスは、2021年10月から南都銀行でも運用が開始されました。

    七十七銀行でのAI導入事例について詳しく見る

    RPA導入による銀行の業務効率化

    RPA導入による銀行の業務効率化について、以下の内容をご紹介します。

    • RPAの概要
    • RPA導入によるメリット
    • RPA導入により業務効率化できた事例

    それでは、一つずつ見ていきましょう。

    RPAの概要

    RPA(Robotic Process Automation)とは、ロボットを活用して業務の自動化を図る手段のことです。

    RPAは、定型作業がある業務で大きな効果を発揮すると言われています。

    そのため、入出金における細かな処理や社内外とのメールのやり取りも多い銀行業界で、特に相性が良い手段の一つがRPAです。

    RPA導入によるメリット

    銀行にRPAを導入するメリットをご紹介します。

    • 人的ミスの防止
    • 作業処理時間の短縮
    • 稼働時間の増加
    • オペレーション業務の自動化
    • 書類の自動作成

    上記が、銀行にRPAを導入するメリットの一例です。

    RPAはロボットを活用した手段であるため、24時間365日稼働させることが可能です。そのためRPA導入により、一定期間内に処理できる作業量の大幅増加が期待できます。

    また、データ入力やデータの集計・加工などもできるため、人的ミスを防止したり作業処理時間を短縮したりすることも可能です。

    メールの転送・返信を自動化できたり、書類の自動作成ができたりすることもRPA導入の大きなメリットと言えるでしょう。

    RPA導入により業務効率化できた事例:三井住友銀行

    三井住友銀行では、業務効率化を図って本来業務により注力できるよう、2017年からRPAを導入しました。

    RPAツールは様々な業務に活用され、三井住友銀行は結果的に導入開始後約1年で、およそ110万時間ものPC作業時間を削減。

    RPAの導入により、

    • 集計業務
    • 営業用資料の自動作成
    • 顧客向け運用リポートの作成

    などで業務改善を果たしています。

    三井住友銀行でのRPA導入事例について詳しく見る

    ビジネスチャット導入による銀行の業務効率化

    ビジネスチャット導入による銀行の業務効率化について、以下の内容をご紹介します。

    • ビジネスチャットの概要
    • ビジネスチャット導入によるメリット
    • ビジネスチャット導入により業務効率化できた事例

    それでは、一つずつ見ていきましょう。

    ビジネスチャットの概要

    ビジネスチャットとは、社内外の人とやり取りができるビジネス利用に特化したコミュニケーションツールです。

    社内外の人と多くのやり取りがおこなわれる銀行業界では、ビジネスチャットが業務効率化にも大いに役立ちます。

    また、グループウェアを導入することで社員間のコミュニケーションを円滑にするメリットもあります。

    ビジネスチャット導入によるメリット

    銀行にビジネスチャットを導入するメリットをご紹介します。

    • ペーパーレス化
    • コミュニケーションの活性化
    • 移動時間の削減
    • 情報共有のスピードアップ
    • 安否確認ツールとしての活用

    上記が、銀行にビジネスチャットを導入するメリットの一例です。

    ビジネスチャット内では資料共有もできるため、ペーパーレス化に貢献します。

    また、グループ作成機能があったりスタンプ機能があったりすることで、従業員同士のコミュニケーションが活性化しやすい点も特徴です。

    ビジネスチャットを導入することで外出先でもトーク機能を活用できます。

    メモを机に貼ったり社内メールを送ったりするためにわざわざ自席へ戻る必要もなくなるので、移動時間も削減できるでしょう。

    情報共有がスピードアップできる点では、災害時における連絡網としての効果的も有効です。

    ビジネスチャット導入により業務効率化できた事例:セブン銀行

    セブン銀行では、よりスピーディに連絡が取り合えるようビジネスチャットを導入しました。

    ビジネスチャットは誰でも気軽に利用しやすく、導入への手間や時間に負担がかからない点もメリットの一つです。

    実際に様々な国籍の従業員が在籍しているセブン銀行でも、個別に説明することなくスムーズに導入できたようです。

    ビジネスチャットの導入により、

    • 緊急情報の迅速な共有
    • 顧客への的確なご案内
    • 従業員間での情報格差の減少

    などで効果を発揮しています。

    セブン銀行でのビジネスチャット導入事例について詳しく見る

    まとめ:事例を参考に銀行の業務効率化を促進させよう!

    今回は、銀行の業務効率化について解説しました。

    入出金における細かな処理や社内外とのメールのやり取りなど、煩雑な作業も多い銀行業界では業務効率化が大きな課題の一つです。

    また、新型コロナウイルスが大流行したこともあり、銀行業界には大変革が求められています。

    今回ご紹介した内容をもとに、銀行の業務効率化に役立ててください。

    株式会社コンシェルジュでは、ノーコードAIチャットボット「KUZEN」を提供しています。

    使い慣れたITツールを一つのチャットに集約できるため導入もしやすく、社内業務自動化にも役立ちます。

    少しでも気になった方は「お問い合わせ」から気軽にご連絡ください。