LINEチャットボットの開発方法!必要な準備や流れを解説

「LINEチャットボットの開発方法が知りたい」

「そもそも自社で開発できるものなのかな?」

このようなお考えはありませんか?

LINEチャットボットは、ユーザーの問い合わせに自動で返信できる便利なプログラムです。

LINEチャットボットの作り方には、プログラミング知識が不要なものとプログラミング言語を使うものがあります。

独自性の高いLINEチャットボットを作るなら、プログラミング言語を使って開発する方法がおすすめです。

そこで本記事では、LINEチャットボットの開発に関する以下の内容を紹介します。

  • 開発に必要な準備-LINE Developersの登録方法-
  • LINEチャットボットを開発する流れ
  • サービスを活用してLINEチャットボットを開発する方法

LINEチャットボットの開発に必要な準備や流れが知りたい方は、ぜひ最後までご一読ください。

なお、もし高度なプログラミング知識を持った人材が自社にいない場合は外部のサービスを活用するのがおすすめです。

サービスを活用してLINEチャットボットを開発する方法が今すぐ知りたい方は「サービスを活用してLINE BOTを開発する方法もある」をご参照ください。

目次

    そもそもLINE BOTには3つの作り方がある

    PCでLINE BOTを作る

    LINE BOTの作り方は、大きく以下3つです。

    1. LINEの応答メッセージを使って作成
    2. AIの応答メッセージを使って作成
    3. Messaging APIを使って開発

    結論からお伝えすると、より簡単に作れるのはLINE公式アカウントの応答メッセージを使った作り方です。

    なぜなら、プログラミング知識不要で作れるからです。では、それぞれの作り方を解説していきます。

    【作り方1】LINEの応答メッセージを使って作成

    応答メッセージを使った作り方は、LINEの管理画面上で設定していきます。ざっくりとした流れは、下記の通りです。

    1. LINE BOTを作りたいアカウントで「LINE Business ID」にログインする
    2. 管理画面で応答設定をおこなう
    3. メッセージ内容を作成する

    あらかじめキーワードごとにメッセージを作成し、該当キーワードをユーザーが入力した際にメッセージが自動送信される仕組みです。

    メッセージは、テキストだけでなく画像やクーポンなども送れます。

    【作り方2】AIの応答メッセージを使って作成

    作り方2も、LINEの管理画面上で設定する方法です。そのため大まかな流れは作り方1と同じになります。

    1. LINE BOTを作りたいアカウントで「LINE Business ID」にログインする
    2. 管理画面で応答設定をおこなう(応答方法は「スマートチャット」を選択する)
    3. メニューの「AI応答メッセージ」でメッセージ内容を作成する

    ユーザーが送信した内容をAIが判別し、適切なメッセージが返信される仕組みです。

    キーワードの完全一致が必要な作り方1よりも、メッセージ内容に対して柔軟な対応ができるようになります。

    LINEの管理画面上で設定する方法については、以下の記事で画像を用いて解説していますのでぜひご参照ください。

    LINEチャットボットの作り方3つを解説!メリットや業界別の活用事例も紹介

    【作り方3】Messaging APIを使って開発

    作り方3は、プログラミング言語を使って開発していく方法です。そのため専門家な知識が必要になります。

    Messaging APIを使った開発方法は、次の見出し以降で詳しく解説していきます。

    LINE BOTはMessaging APIを利用して開発できる

    API

    独自性の高いLINE BOTを作りたいときは、Messaging APIを利用して開発する方法がおすすめです。

    Webアプリを作成し、LINE BOTと連携させます。

    JavaScriptやPythonなどプログラミング言語を使って開発するため、専門的な知識が欠かせません。

    Messaging APIを利用した開発は、シナリオ型とAI搭載型の2種類です。AI搭載型は、AIが学習することでより高度な会話を実現できるようになります。

    開発に必要な準備-LINE Developersの登録-

    LINE Developersの登録

    Messaging APIを利用して開発するには、LINE Developersの登録が必要です。ここからは、LINE Developersの登録方法について紹介していきます。

    はじめに、LINE Developersの専用サイトにアクセスします。アクセス後の画面で「今すぐはじめよう」をクリックします。

    LINE Developersの専用サイト

    遷移先のページにて、ログインするアカウントを決めます。

    LINE Businessのログイン画面

    ログイン後、名前とメールアドレスを入力したら登録完了です。

    LINE IDの登録

    LINE BOTを開発する流れ

    開発ステップ

    LINE BOTを開発する流れについて、ここではGAS(Google Apps Script)での例をもとに紹介します。大まかな流れは、以下の通りです。

    1. Webアプリを作成する
    2. 作成したWebアプリをLINE BOTと連携させる

    それでは、実際の流れを見ていきましょう。

    【流れ1】Webアプリを作成する

    まずは、Webアプリを作成していきます。GAS(Google Apps Script)を使った開発の場合、Googleアカウントの登録が必要です。

    GAS(Google Apps Script)を使ったWebアプリの作成手順は、以下の通りです。

    1. LINE Developers内でチャンネルを作成する
    2. Googleドライブの「マイドライブ」から「Google Apps Script」を選択する
    3. ファイル内に専用コードを入力する
    4. LINE Developersにアクセスし、①で作成したチャンネルを選択する
    5. メニューから「Messaging API」をクリックする
    6. 「Channel access token」から「Issue」を選択する
    7. GAS(Google Apps Script)のメニューにある「公開」から、「ウェブアプリケーションとして導入」を選択する
    8. 「Who has access to the app :」から「全ユーザー」を選択し、「Deploy」をクリックする
    9. 権限を求められるので、「許可」をクリックする
    10. 許可後の画面に出てきたURLをコピーする

    ここまでで、作成したWebアプリをLINE BOTと連携させる準備が完了しました。続いて、作成したWebアプリとLINE BOTを連携させる方法について紹介していきます。

    【流れ2】作成したWebアプリをLINE BOTと連携させる

    作成したWebアプリとLINE BOTを連携させる手順は、下記の通りです。

    1. LINE Developersの設定画面から、「Messaging API」を選択する
    2. 「Webhook URL」に作成したWebアプリのURLを入力する
    3. Use Webhook」をオンに切り替える
    4. Messaging APIの設定画面にある「Greeting messages」で「Edit」をクリックする
    5. LINE公式アカウントの管理画面を開く
    6. メニューから応答設定を開き、詳細設定の中にある「Webhook」をオンに切り替える

    以上で、WebアプリとLINE BOTの連携が完了です。

    サービスを活用してLINE BOTを開発する方法もある

    サービスを利用して開発

    自社で開発しなくても、サービスを活用して開発する方法があります。ここではサービス活用を検討している方に向けて、以下の内容を紹介します。

    • サービス活用してLINE BOTを開発する方法の料金目安
    • LINE BOTを開発できるサービスを比較する際のポイント

    それでは、1つずつ見ていきましょう。

    サービス活用してLINE BOTを開発する際の料金目安

    サービス提供会社にLINE BOTの開発を依頼する場合、シナリオ型とAI搭載型のどちらを選ぶかによって料金目安は異なります

    発生する料金は、基本的に初期費用と毎月のコストの2つです。サービスによっては、初期費用を無料としていることもあります。

    また、上記とは別にライセンス料や契約料が発生するサービスもありますので、導入時は料金体系について細かくチェックするようにしましょう。

    • シナリオ型・・初期費用:5千円〜10万円、毎月のコスト:3万円程度
    • AI搭載型・・・初期費用:100〜300万円、毎月のコスト:数十万円

    例えば、同じような問い合わせ内容に回答したい場合、シナリオ型でも対応できることが多いです。

    枝分かれしたフローを続けて選択してもらうことで、より細かな問い合わせにも的確な回答ができるようになります。

    一方で、複雑な内容の問い合わせに対応して欲しい場合には、AI搭載型のLINE BOTがおすすめです。

    AIには自動学習する機能がついているため、やり取りが増えるごとにLINE BOTを育てることができます

    LINE BOTを開発できるサービスを比較する際のポイント

    LINE BOTを開発できるサービスを比較する際のポイントは、以下の通りです。

    • 目的に沿った効果が得られるか確認する
    • サポート体制の充実度を確認する
    • 似たような料金、機能ごとに複数のサービスを見積もる

    サービス提供会社は数が多いため、必ず複数社で比較検討するようにしましょう

    LINE BOTを開発してビジネスの課題解決に活かそう

    LINE BOT

    今回は、LINE BOTの開発方法について解説しました。

    LINE BOTは、LINE公式アカウントの応答メッセージを使うことでプログラミング知識不要で作成できます。

    もし独自性の高いLINE BOTを開発したい場合には、Messaging APIを使った開発方法がおすすです

    LINE BOTを導入すれば、顧客満足度の向上や業務効率化が期待できます。自社の目的に応じて、適した作り方をお選びください。

    なお、弊社ではノーコードAIチャットボット「KUZEN」を提供しています。

    集客とファン化を効果的に実現
    LINEマーケティングツール「クウゼン(KUZEN)」

    クウゼン(KUZEN)は、集客とファン化を効果的に実現するLINE公式アカウントの拡張ツールです。

    顧客それぞれの嗜好やタイプに合わせたセグメント配信、CRMツール等との柔軟な連携など、高度な機能を網羅。マーケティング施策の立案から効果検証、運用代行まで、継続的なサポートを行い、LINE運用を成功に導きます。

    詳細について関心のある企業様は、「お問い合わせ」から気軽にご連絡ください。