「AIとチャットボットの違いがよく分からない。」
最近では、自動で問い合わせなどに応答してくれるチャットボットのような「企業の業務効率化に役立つツール」が増えてきています。
自社でもチャットボットを導入してみようと考えている方も多いのではないでしょうか?
ところで、皆さんはチャットボットとAIの違いを理解しているでしょうか?
チャットボットは顧客や社員からの問い合わせに対して自動で返答できるため、「チャットボット=AI」と考えている方がいるかもしれませんが、その認識は誤りです。
そこでこの記事では、AIとチャットボットの違いについて分かりやすく解説していきます。
目次
AIとチャットボットの違い
詳しい知識が無いと「AIとチャットボットは同じもの」と感じてしまいますが、厳密な定義は異なります。
まずは、AIとチャットボットの違いについて説明します。
AIは知的行動ができるソフトウェア
AIは「Artificial Intelligence」の略で、「人工知能」とも表現されます。
一般的にAIとは、与えられたデータに対して人間と同じように学習・推論・判断できるソフトウェアのことです。
このAI技術を活用することで、様々な場面で業務効率化を図ることが可能となります。
【AI技術を用いた業務効率化】
- 画像認識
- 音声認識
- 言語解析
- 機械制御
- 推論
AIによって実現できる業務効率化については「業務効率化のためにできるAIの活用方法は?具体例を解説」をご覧ください。
チャットボットは自動応答ができるユーザーインターフェース
チャットボットとは、WebサイトやSNS上でユーザーと自動で会話ができるユーザーインターフェース(UI)です。
ユーザーインターフェース(UI)とは、ユーザー(利用者・顧客)とサービス・製品(企業)の接点を意味しています。
チャットボットを利用することで、ユーザーからの質問・問い合わせに対して自動応答できる仕組みを構築できます。
つまり、AIとチャットボットには
- AI→人間のように学習・推論・判断できる「プログラム技術」
- チャットボット→ユーザーと自動で会話ができる「サービス」
という大きな違いがあります。
近年はAI搭載型のチャットボットが増えている
WebサイトやSNSでユーザーと自動で会話ができるチャットボットですが、応答の仕組みの違いによって大きく2種類に分類できます。
チャットボットには「シナリオ型」と「AI搭載型」がある
チャットボットには「シナリオ型チャットボット」と「AI搭載型チャットボット」の2種類があります。
シナリオ型チャットボットとは、あらかじめ用意しておいたシナリオに沿ってユーザーと会話を行うチャットボットのことです。
一方でAI搭載型チャットボットとは、AIが過去のユーザーとのやり取りを学習することで「より自然で精度の高い回答」が可能になるチャットボットです。
シナリオ型チャットボット | AI搭載型チャットボット |
---|---|
あらかじめ用意しておいたシナリオに沿ってユーザーと会話を行う | 人工知能が過去の履歴を学習することで「より精度の高い会話」が可能 |
「アンケート目的のチャットボット」や「FAQ対応」に向いている | 表記ゆれ・表現ゆれを学習するため、複雑な質問にも対応できる |
用意したシナリオから外れると、適切な回答ができない | ユーザーが求める情報をより正確に提供できる |
無料もしくは比較的安価に利用できる | 導入・運用には費用がかかる |
シナリオ型チャットボットの特徴
シナリオ型チャットボットは、想定される質問に対する回答を事前に作成するため「アンケート型のチャットボット」や「FAQ(よくある質問)対応のチャットボット」などに向いています。
シナリオ型チャットボットは無料で利用できるサービスもあるため、すぐに導入しやすいというメリットがあります。
一方で、あらかじめ用意しておいたシナリオから外れた質問等には上手く対応できません。
質問の「表記ゆれ・表現ゆれ」などに対応できないというデメリットもあります。
AI搭載型チャットボットの特徴
AI搭載型のチャットボットでは、人工知能が過去の履歴やデータを学習して応答に反映させます。
そのため、シナリオ型チャットボットよりもユーザーの質問意図を適切に把握して回答することが可能です。
AIが自動で学習するため、表記ゆれ・表現ゆれや複雑な質問に対しても正確な対応ができます。
ただし、シナリオ型と比べて導入コストが高くなってしまうというデメリットがあるので、どちらが自社に適しているかをしっかり考慮する必要があります。
AIチャットボットについては「AIチャットボットとは?使い方と3つのメリットを解説」という記事でもより詳しく知ることができます。
AIチャットボットの導入で期待できる4つのこと
AIが搭載されたチャットボットには様々なメリットがあります。
この章では、AIチャットボットを導入することでどのような効果が期待できるのかを解説します。
【AIチャットボットで可能になること】
- 24時間365日問い合わせに対応できる
- 精度の高い応答が可能になる
- ユーザー情報をデータ化できる
- 顧客満足度の向上につながる
AIチャットボットを自社サイトやSNS上に導入することで、24時間365日ユーザーからの問い合わせに対応可能です。
さらに、精度の高い自動応答によって顧客満足度の向上にもつながります。
AIチャットボットのメリットは自動応答以外の部分にもあります。
それが「ユーザー情報をデータ化できる」ことです。
チャットボットに入力されたユーザー情報などが蓄積されるため、今後のマーケティング施策に役立てることもできます。
AIチャットボットの効果についてより詳しく知りたい方は「AIチャットボットがもたらす効果と導入のポイントを紹介」もおすすめです。
AI搭載型のチャットボットを導入するには?
「自社でAIチャットボット活用したいけど、どうやって導入するのか分からない。」
この章では、AIチャットボットの導入方法を簡潔に説明します。
AIチャットボットを自社に導入するには以下2種類の方法があります。
【AIチャットボットを導入する方法】
- AIチャットボットを自作する
- AIチャットボットツールを活用する
①AIチャットボットを自作する
AIチャットボットを導入する方法の一つが「AIチャットボットの自作」です。
必要な知識と技術があれば、AIチャットボットを一から自作することは可能と言えます。
AIチャットボットの自作は
- 自社のニーズに100%マッチするチャットボットを導入できる
- 他社にマネされない独自性を生み出せる
- 即時の修正・追加開発ができる
といったメリットがあります。
一方で、
- 高度なプログラミング技術を持つ人材が必要
- 多くの費用と時間がかかる
- 開発者がいなくなるとメンテナンス等ができなくなる
というデメリットに注意しなければいけません。
「AIに精通した技術者がいない」「開発に必要なコスト(お金や時間)が多すぎる」という場合には、次に紹介する方法を検討しましょう。
②AIチャットボットツールを活用する
AIチャットボットを自作することは難しいです。
自社でAIチャットボットを一から開発できないと感じたら、「AIチャットボットツールの活用」を考えてみましょう。
AIチャットボットツールとは、費用(初期費用+月額料金)を払うだけで、すでに完成されたAIチャットボットを利用できるようになるサービスです。
【AIチャットボットツールを利用するメリット】
- プログラミングの知識が無くてもAIチャットボットを導入できる
- WebサイトやSNSなど、様々なプラットフォーム上で使用できる
- UIが整ったチャットボットをユーザーに提供できる
AIチャットボットツールを使えば、顧客満足度が高まるチャットボットをすぐに・簡単に用意できます。
できるだけ早くAIチャットボットを導入したいとお考えの場合は、ぜひAIチャットボットツールの利用を検討してみてください。
「AIチャットボットの導入手順8ステップ!メリット・費用・事例も解説」を読めば、導入手順を詳しく理解できます。
おすすめのAIチャットボットツールを紹介!
「AIチャットボットツールの利用を検討しているけれど、どのサービスを選べば良いのか分からない」という方のために、おすすめのAIチャットボットツールを紹介します。
ツール選びに困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【おすすめツール】
- KUZEN
- AI-FAQボット
- sincro
①KUZEN
AIチャットボットツール「KUZEN」を利用すれば、ノーコードで高精度のAIチャットボットを導入できます。
「社内外からの問い合わせ対応」や「チャットボットで得たデータを活用したマーケティング」など、各用途に合わせた使い方が可能です。
チャットボットに関する知識が無くても安心して利用してもらえるように、 導入前後のサポートも充実しています。
②AI-FAQボット
出典:AI-FAQボット
AI-FAQボットというツールを利用することで、
- 【社内向け】総務・人事・ヘルプデスクへの問い合わせ対応
- 【社外向け】コールセンター・サポート窓口への問い合わせ対応
が実現します。
直観的にカスタマイズできる仕様になっているため、デザインなどの知識が無くても良質なチャットボットを提供できます。
③sincro
出典:sinclo
「sinclo」はWebサイト上で接客におすすめのAIチャットボットツールです。
サイト訪問者それぞれに合わせたオートメッセージによって、サイト離脱の減少やCV増加が期待できます。
資料請求やFAQ(よくある質問)は完全自動で対応できるため、問い合わせ対応のコスト削減にも役立ちます。
AIを搭載したチャットボットで業務効率化を目指そう!
今回は、AIとチャットボットの違いを説明した上で、AI技術が搭載されたチャットボットの効果について簡単に解説してきました。
当記事で説明したように、AIチャットボットを導入することで「社内の業務効率化」や「適切なマーケティング施策」を進められます。
- 問い合わせ対応にかかるコストを削減したい
- 顧客満足度が高まる問い合わせ対応を実現したい
- 顧客データを分析してより効果的な営業・コンテンツ制作を行いたい
という方は、ぜひAIチャットボットの利用を検討してみましょう。
弊社では、特別な知識が無くてもノーコードで作成できるAIチャットボット「KUZEN」を提供しています。
導入のご相談を検討されている企業様は「お問い合わせ」からご連絡ください。